2024年03月21日
デリカスペースギアの部品調達
デリカスペースギアも生産が終了して 約15年
部品も もう無くなってきています
今回は プラスチック製品の部品を買いました
プラスチック製品は 古くなると簡単に折れてしまいます
ボンネットステーのクリップ(525円) 折れていたので付けました
純正のカーテンフック(220円) カーテンを動かすとポキポキ折れます
内装のパネル(200~300円)のクリップもくたびれてたり 無くなっていたりと隙間が出来てしまっていたので

まだまだ 乗り続けるために 丁寧に使いたいです
部品も もう無くなってきています
今回は プラスチック製品の部品を買いました
プラスチック製品は 古くなると簡単に折れてしまいます
ボンネットステーのクリップ(525円) 折れていたので付けました
純正のカーテンフック(220円) カーテンを動かすとポキポキ折れます
内装のパネル(200~300円)のクリップもくたびれてたり 無くなっていたりと隙間が出来てしまっていたので

まだまだ 乗り続けるために 丁寧に使いたいです
2020年04月16日
2020年04月07日
タイヤ交換しました
中古車なので 買った時のタイヤがそのままだったのですが
とうとう1本がだめになりました
中古のタイヤ...と思いましたが
安くはない
せっかくなので 新品を

ヨコハマタイヤの オフロード用のM/T

一般車のタイヤと比べると ノイズが結構ありますが
気に入ってます
とうとう1本がだめになりました
中古のタイヤ...と思いましたが
安くはない
せっかくなので 新品を
ヨコハマタイヤの オフロード用のM/T
一般車のタイヤと比べると ノイズが結構ありますが
気に入ってます
2020年03月27日
10インチナビの取り付け
去年の話
ナビが古いので 交換しました もう 10年以上だと 道も変わっています
ナビを探していたら
10インチが
ギアのシフトレバーが邪魔にならないかいろいろ考えて購入
取り付けは大変だったようですが こんな感じになりました


ナビが古いので 交換しました もう 10年以上だと 道も変わっています
ナビを探していたら
10インチが
ギアのシフトレバーが邪魔にならないかいろいろ考えて購入
取り付けは大変だったようですが こんな感じになりました
2020年03月26日
2017年04月16日
2015年05月12日
2015年05月10日
2015年03月08日
2013年08月11日
駐車場の整備
駐車場の真ん中に今まで芝があったので
テントの乾燥時
汚れが・・・・・・

暑い中 土を取り除き

雑草が生えないように
プレートの下に
雑草ストッパー(カイン○)を敷いて・・
これで テントを畳む時も楽になるはず
テントの乾燥時
汚れが・・・・・・
暑い中 土を取り除き
雑草が生えないように
プレートの下に
雑草ストッパー(カイン○)を敷いて・・
これで テントを畳む時も楽になるはず
2013年08月04日
H.I.D. バルブの交換
一週間前 ヘッドライトが点かない
切れた・・・・・・・・
慌ててオークションで落札
約5日で手元に届きました
ついでに 今まで8000Kだったので 12000Kに変更

久しぶりなので なかなか交換ができない

完了

今まで白かった色から青色へ
夜に確認しなければ
切れた・・・・・・・・
慌ててオークションで落札
約5日で手元に届きました
ついでに 今まで8000Kだったので 12000Kに変更
久しぶりなので なかなか交換ができない
完了
今まで白かった色から青色へ
夜に確認しなければ
2009年11月03日
デリカの風きり音・・・バイザー追加
いつも窓を開けると風きり音が気になってました
そこで 三角窓のバイザーです
取り付けは テープで貼り付けるだけ

ドアミラーをたたんだ時と同じふくらみです

けっこう隙間もあるので 掃除も簡単です

前から見た目でも 違和感はありません
ボディーとドアミラーの隙間はしっかりとカバーしています

見た目 カッコイイ!!!
で・・・本来の目的の風きり音は・・・・?
大げさに言うと
高速で・・・バタバタ音がいくらか低減されているかな?・・・ぐらい
一般道で・・・良くなったと感じます
あくまで個人の感想です
高速で実感できないのは
ドアバイザーとかドアミラーの出っ張りかな
これは しょうがないですね
まぁ・・ 見た目7割・機能3割ぐらいかな
これを付けてる人はほとんど見ないので個性的でいいかな
年末 キャンプ場で見かけたら気軽に声をかけてください
そこで 三角窓のバイザーです
取り付けは テープで貼り付けるだけ

ドアミラーをたたんだ時と同じふくらみです

けっこう隙間もあるので 掃除も簡単です

前から見た目でも 違和感はありません
ボディーとドアミラーの隙間はしっかりとカバーしています

見た目 カッコイイ!!!
で・・・本来の目的の風きり音は・・・・?
大げさに言うと
高速で・・・バタバタ音がいくらか低減されているかな?・・・ぐらい
一般道で・・・良くなったと感じます
あくまで個人の感想です
高速で実感できないのは
ドアバイザーとかドアミラーの出っ張りかな
これは しょうがないですね
まぁ・・ 見た目7割・機能3割ぐらいかな
これを付けてる人はほとんど見ないので個性的でいいかな
年末 キャンプ場で見かけたら気軽に声をかけてください
2009年08月16日
2008年06月22日
2008年05月31日
自作 『カーゴネット』
ここのところ キャンプから離れてしまってたので 車にキャンプ道具を積んだときに荷崩れを起こさないように カーゴネットを取り付けてみました



百均で買ってきた プチフック(手回しネジ)を内装に差し込んで 園芸用のネットに自転車用のゴムバンドを通してフックに引っ掛けました これでリヤのハッチを開けたときに荷物が飛び出す事もなくなるかな?
まだ キャンプにいっていないので改良することが出てくると思いますが 機会があればご報告いたします
百均で買ってきた プチフック(手回しネジ)を内装に差し込んで 園芸用のネットに自転車用のゴムバンドを通してフックに引っ掛けました これでリヤのハッチを開けたときに荷物が飛び出す事もなくなるかな?
まだ キャンプにいっていないので改良することが出てくると思いますが 機会があればご報告いたします