2012年02月19日
MTBの改造
今日は 最近乗っていなかった自転車の改造です
野山を駆けるのに ハンドルは広めですが
町乗りでは ハンドルが広いと 邪魔になったりします
で・・・・・
交換しようと思ったが いい感じがない
お店で相談したら 切ったら・・・と
やっと 今日切っちゃいました

あまり写真ではわからないけど

片側5㎝づつ パイプカッターでカット
試乗してみたら いい感じ
暖かくなったら乗らなくてば
野山を駆けるのに ハンドルは広めですが
町乗りでは ハンドルが広いと 邪魔になったりします
で・・・・・
交換しようと思ったが いい感じがない
お店で相談したら 切ったら・・・と
やっと 今日切っちゃいました
あまり写真ではわからないけど
片側5㎝づつ パイプカッターでカット
試乗してみたら いい感じ
暖かくなったら乗らなくてば
2011年08月21日
車庫Ⅱ(自転車用)
今年の夏は
キャンプをやめて
自転車用の車庫の作成
前に一度 置いてあった自転車を盗まれたことが・・・・・
それに
雨にさらされると どーしても錆が気になる
といって 家の中に置いておくスペースも もったいない

せつかくの自転車が・・・・・・・(ー_ー)!!
予算 3万で考え・・・
ラティスを使ってみました
作成中

大体のイメージで周りを囲って
屋根を付けて

基礎にはブロック
ラティスで囲って
ほぼ完成

インスタントモルタルで地面を仕上げました

2台入れてみました

ドアは大きめにとるため 2枚にしてみた

こーすれば
出入りがラク

雨の日も屋根を伸ばしてるから
とりあえず 濡れないかな
あとは
3台の自転車を
うまく収納すれば完成です
キャンプをやめて
自転車用の車庫の作成
前に一度 置いてあった自転車を盗まれたことが・・・・・
それに
雨にさらされると どーしても錆が気になる
といって 家の中に置いておくスペースも もったいない
せつかくの自転車が・・・・・・・(ー_ー)!!
予算 3万で考え・・・
ラティスを使ってみました
作成中
大体のイメージで周りを囲って
屋根を付けて
基礎にはブロック
ラティスで囲って
ほぼ完成
インスタントモルタルで地面を仕上げました
2台入れてみました
ドアは大きめにとるため 2枚にしてみた
こーすれば
出入りがラク
雨の日も屋根を伸ばしてるから
とりあえず 濡れないかな
あとは
3台の自転車を
うまく収納すれば完成です