ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
やな
やな
埼玉在中 関東近郊のキャンプ場に行くことが多い私達 趣味はテントの設営と撤収です(笑) 人見知りですけど キャンプ場で見かけたらお気軽に声をかけてくださいね
オーナーへメッセージ

2024年12月14日

洋梨ジャム

今年も友人からいただいた 洋梨をジャムにしました



材料


大きめにカットしました   


ジャムにしてみて 大きめの実は 食感がよく美味しくいただきました  


2023年05月24日

BBQのメニュー

今回は BBQのメニューを作りました



前回の時 作れなかった料理があったので作ってみました


メインのBBQはいつもと一緒



ただし 今回のアヒージョは K&KのCANPUの達人byDODを使用しました


焼き肉のタレは 野菜の淺漬け



さっぱりとしているので軽く食べられて評判は良かったです(ブラジル・モーリョ風)



野菜もとれて良いです



ウチの定番 BBQ



椎茸のマヨネーズ&醤油


キャンプの達人 アヒージョ



暖めるだけでおいしかったです  次回はこれに何か入れてみようと思います





スモーカーで燻製



ちゃんと作るのは初めてですが 



とりあえずは 出来たかな

冷凍ピザ焼き



買ってきた物にチーズ増し増しで



火力を強くして あっとゆう間にできあがり よく見ていないと焦げそうでした


ししゃも?焼きはひさしぶりです 手前は鳥で 奥はチョコマシュマロ



チョコマシュマロはもう少し早めに火から離した方が良かったかな



ビスケットに挟んだ方が食べやすいかも


デザートはフルーツポンチ



100均のダイソー フルーツ缶はサクランボとか色々あるので映えると



お酒

カクテル作って



日本酒はこの日の為に調達しました



飲みやすかった

他にも 梅のブランデー ビール

ちゃんぽんで 飲み過ぎたー

あとは 誰か飯作ってー  



  


2023年04月23日

BBQの準備中

次のBBQで燻製を作ろうと思い 確か前に桜のチップがあったはずなのですが 探しましたが見つかりません

で 色々調べてみたら 燻製ウッドの方が使いやすそうなので こちらで燻製作りをやろうと思います



SOTOの燻製ウッド 300円ちょいの値段 種類も多いので楽しめそうです

小分けサイズで燻製1回分ぐらいだと思いますが 滅多に作らないのでコレで十分かな

使い方も簡単で 直接火を付けて燻製器に入れるだけで 使えます

甘い香り がどんな感じになるのか楽しみです  


2023年03月10日

カインズ ビザオーブン

BBQの新戦力

カインズのビザオーブン(2.9k)です

内容は 本体にピザストーン 温度計 ピザピール付きになります

箱です



中身は



本体の持ち手と温度計が別の袋に入っていました ダンボールの中に割れないようにピザストーンが入っています

ストーンは移動の時は割れないように何かに入れた方が良いみたいです(使えなくなる) 







裏は ぽっかりと空いてます

焼ける大きさはピザストーンが直径(奥行き)25cmなので すれ以上はきついかな

税込みで ¥5000ぐらい

コレがあれば デザートもオーブン料理もBBQで出来るかなと思い購入です

次回のBBQでは NEWメニュー を考えます
  


2022年11月13日

BBQメニュー

前回の続きです

いつもの メニュー

アヒージョ 焼き肉 ステーキ



ステーキは鉄板で焼きます 食べる時に冷めにくいように

肉は片づける時に簡単にできるようにアルミの上で焼きました

ダッチオーブンにはポトフを作ります


ステーキはバターを入れています



アヒージョは海鮮のみでバゲットと一緒に食べます





骨付き肉です



ポトフは野菜とソーセージをコンソメで煮込むだけ かんたんです



寒いときは暖まります


デザート

季節のモノを作ってみました

マロングラッセ



器が大きすぎて・・・・次回はもう少し考えます


クリームブリュレ 



1人1個ずつ作りました 


寒くても 冷めにくくなるように考えました  が  十二分過ぎる量だったし まだ他に作れなかったモノがありました 
  


2022年10月30日

BBQ 準備中 

開催準備中です

食材を買い出し行ってる間に セッティングしてます




今回は ダッチ スキレット ステーキ鉄板 等を使用します・・・一応 2バーナーも用意しました

そうすることでできあがったモノが できるだけ冷めないようにするため

この時期は 風が涼しいかなと思って・・・・

あと

皿 コップ は使い捨てではありません コレールとダブルガラスのグラスで

少しリッチな感じにしてみます


メニューは定番焼き肉 ステーキ スペアリブ アヒージョ 口直しに長いもの淺漬け ポトフ スモア クリームブリュレ

       飲み物はビールは有りますが ラム酒のカクテルに挑戦しょうと思います

       トッピングにチーズも用意しました


どんな BBQになるのか楽しみです  



 



   


2022年05月05日

スパイスボックス? いえ キッチンボックスDIY

しっかりしたスパイスボックスを作ろうと思い 100均(セリア)で板かってきました

できるだけ 切らないで(面倒だから)組んだら 前回の100均ボックスのスパイスボックスの4倍の大きさ

だったら キッチン周りのものもひとまとめに入れてしまえるものにしよう

で 中身は何を入れるか考え中です  

入れるモノで棚が変わるので棚が作れません

前回との比較


金具は金色のモノを







箱は色を塗ってからニスを塗りました

水濡れ対策です

金額は 今のところ  板   600円

              金具 2000円

サイズは   縦   30cm

         横   40cm

   奥行き奥行き  18.5cm

初めは 縦長で置こうと思いましたが大きいので

倒れる危険があるかもと  横長にしました

まるでトランクですね


これが 完成すれば忘れ物もなくなるかもしれない・・・・・

ただ 重量があるでしょう  が   使いやすくなれば良いかな

完成したら続編で


  


2021年11月05日

久しぶりの設営   BBQ

やっと 小人数でBBQやりました

食材が来るまで BBQのセッティングです





久しぶりにテーブル・椅子の組み立てです

調理道具を引っ張り出して 準備です スキレットも10年ぶりに使って見ます アヒージョを作ります

ダイソー メスティンも初使用です




食後の珈琲・デザート





焼きバナナ・クリームブリュレです

シュガーをかけてバーナーであぶりました



初挑戦でしたが 好評でした



  


2015年08月30日

BBQメニューは?

朝に集合して買い出し

みんなが食べたいものをチョイス

まぁ 予算の範囲で


定番ですが

簡単 やりっぱなしのできるもの

・・・・・飲んでると 焼いてるのを忘れるから



最初に簡単なことから

アルミにくるんで焼くだけ



焼き上がり



醤油をかけて





じゃがいもは

バターで



次は

魚のバター包み焼

しゃけとたら






きのこを何種類かを入れて





美味しかった

あとは

定番ですが

肉は我を忘れて一気に食べてしまったので

画像はありません





朝ごはん

昨日の残りで

焼きそば+ウインナー



玉子をのせて



朝から・・・・おもいかなと思ったけど

美味しくいただきました






  


2014年07月14日

ダッチオーブン料理

ダッチオーブン料理





イベントで作りました

肉に塩 こしょう ハーブ をすり込んで オーブンに他の具材と入れるだけ

火加減は適当に・・・・・・・・・・・・・  


2013年09月01日

BBQレシピブックbyユニ

7月にはユニから

発行されていた レシピブック






これは UFのプレミアムショップで手に入ります

本屋で買えば たくさんのレシピが載ってますが

BBQの入門・・・・・として

こんなんでいいのでは ・と思う

ベテランの方も 新しい発見があるのでは  


2010年08月23日

いまさらですが・UNIFLAME 榛名湖  その4 食事

忘れてしまいそうですが

今回のキャンプは イベントキャンプなので

早くて簡単がテーマです

ちょっと早めの 夕食



我が家の定番 パスタ チキントマトスパゲッティ

鶏むね肉に塩・こしょう、小麦粉を薄くまぶしてオリーブ油で皮目から焼きます。
こんがりと色づいてカリッとしたら裏返しして、フライパンの空いているところにみじん切りしたタマネギ、
にんじん、にんにくとローリエをいれて、野菜が薄く色づくまで炒め、白ワインをいれて強火で水分が
ほとんどなくなるまで炒めます。

スパゲティをゆで始めます。

フライパンにトマトソース缶を加えて弱火で5分間煮て、鶏肉をとりだします。

ソースに茹で上がったスパゲティを加えて混ぜ、塩・コショウで味をととのえます。

スパゲティをお皿に盛り、鶏肉を食べやすい大きさにそぎ切りにしてのせて、出来上がりぃ~☆

鶏肉がなくても。じゅうぶんに美味しいですよ☆






朝食



スープとマフィン

今回は焼いただけですが、ハムやスライスチーズ、焼いたスパムをのせるのもいいかも☆

簡単 お手軽です



朝はゆっくりと!  


2010年02月13日

楽しみ!!!キャンプの献立 2009/12~2010/01

旅行の楽しみは やっぱり食べ物

で! 今回のキャンプの献立は?? 

まずは


到着前に行った 日帰り温泉で昼食です

伊豆といえば 海の幸・・・・てんぷら です

サクッと揚がっていて美味しかった☆

お風呂に食事  贅沢ですね

夕飯



我が家の定番

到着後 設営で大変だったあと

パスタ料理

寒い冬の中では  スープパスタで あつあつです

いつもは 食べてるとすぐに冷めてしまうけど これなら冷めにくい

朝食


これも定番ですが

この日のスープは 前日のスープパスタのスープ

これが パンにもよくあうんです  おいしかったぁ・・・

夕食


冬はアツアツで食べれるもの

アルコールの炎でゆっくり暖めながらの チーズフォンデュ!!

ただし チーズがいままでと違っていたので ちょっと味が違ってた・・・残念



メインはこれですが(ソーセージ・ブロッコリー)  あ あとフランスパン

実は 今日はお酒とおつまみがメインかな?



最終日  朝食

元旦の朝です


おせちと お餅で元旦気分を 盛り上げます




きな粉餅は大好物です



今回のキャンプの献立でした

最近 定番ばかりになってきたので

新しいのを考えようと思います


  


2010年02月06日

おいしい酒とキャンプのおつまみ

キャンプの楽しみは

やっぱり お酒”

最近では 夜は 酒とつまみ

簡単でいいですよ




こんな感じ!!!!



3品ぐらいだと すぐにできます

あと 乾き物とかナッツがあれば 十分です



これは 山形のお酒



おつまみを作るときの参考書

食費もそんなにかからないし・・・ オススメです!!

  


2009年10月18日

徳良湖キャンプ 夕食②



二日目の夜はお肉にしました。
山形と言ったら、米沢牛!ですよね!!
今回は現地で買おうと思って、こっちに住んでる友人にお肉屋さんを教えてもらいました。
値段を見ると・・・ めちゃ高!  どうしよう・・・ 今夜のメイン・・・
と思っていたら、違うところで、山形牛を見つけました。
とても美味しそうニコッに見えたので、
山形牛をゲット!!
昨日の夜に使ったほうれん草とタマネギが残っていたので、それを炒めて、あとはサラダにしました。
ウチは二人とも、お米が好きなので、ご飯を炊いて・・・ 晩御飯の出来上がりニコニコ

お肉はすごぉ~く柔らかくて、美味し~ハート
ご飯も炊き立てだから、箸がすすんじゃって・・・ ビールも旨いっ!
もう、大満足でしたハート  


2009年09月21日

徳良湖キャンプ 朝食

2日目の朝です

今回の朝食は、最近お気に入りのマフィンにしました!
レタス、ハム、チーズをはさんで、マヨネーズを少しかけるだけなのですごく簡単ですねニコニコ
ちょっとカフェっぽくしてみましたハート


食パンでもいいんだけど・・・
マフィンのほうがおしゃれにみえるかな?

3日目の朝は・・・


付け合せははスクランブルエッグや目玉焼きにしてみたり・・・色々ですね


4日目の朝食は・・・
前の日にご飯を炊いて余ってしまったので、オニオンコンソメスープにご飯を入れてみました!
スープごはんですねニコッ
これなら前の日にお肉を食べ過ぎても、スルスルッとおなかに入っちゃいます!
後片付けも楽だし・・・  やっぱり簡単が一番!!  
タグ :朝食


2009年09月01日

徳良湖キャンプ 定番 夕食


ウチの定番メニューはパスタです!!
普段でも一週間に一回は食べてますね~ 食べないと禁断症状が出ちゃうくらい(笑)
今回は鶏肉とほうれん草のバターしょうゆパスタを作ってみました
あとシーザーサラダですね


軽くビールを飲みながら、作ることもしばしばビール
サラダは野菜が残っちゃうとイヤなので、パック入りを買っちゃったりしてますニコッ
今回のパスタ、結構好評だったので、ウチに帰ってからでもまた作ろうかなあ食事
  


2009年01月11日

元旦 メニュー

明けましておめでとうございます

ピカ富士吉田に前に来たときには P‘sカフェでおせちがあったので 朝はなぁ~にもしなかったのですが
今回は無かったので・・・
 
黄な粉餅 お雑煮 黒豆など 簡単ですが家とは雰囲気が違っていいものです 

ピカ富士吉田では 朝、焼きたてパンの販売が8時からありますが すぐに売り切れです
31日の朝は 30分後に行ってもありませんでした  


2008年01月24日

我が家の冬に定番


冬の定番 チーズフォンデュ パンはダッチで焼いたりします
あと野菜とソーセイジはにるだけ かんたん料理です
チーズはスーパーでフォンデュ用を買っきて
お好みでワインか牛乳で溶かすだけです


酒のつまみにもいいです 



  


2008年01月22日

新年の朝食


いまさらですが 今年の新年の朝食です
関西風の雑煮です そして伊達巻とかまぼこ ちょっと寂しいかな・・・
でも 簡単が一番