2011年11月03日
冬キャンに向けて・・・②
テントとタープの接続が
最近は はやり?
で・・
今年の冬キャンは
トンネル部分を多くとれるように考えてみました
去年の接続の様子

今年の冬は・・・

トンネル部品として
ユニのタープにロゴスのサイドタープをつけてみました
広さは スクリーンタープがすっぽりと入るぐらい
取り付けは
前に スクリーンタープのポールに引っ掛けるフックを
数個買ってあったので これを使用
テント側は
テント半分ぐらい 被せる感じで・・・
で
今回は スクリーンタープへの取り付けの確認
とりあえず つけられそう
隙間ができるが 雨水は大丈夫そう
あとは キャンプ場で実践です
せっかく スクリーンタープを設営したので
小川の塗る防水材を 屋根部分に使用
手で塗るので使い勝手はいいです
・・・・が 全部をしっかりと塗るためには
4缶ぐらいは 必要!
けっこう かかる
最近は はやり?
で・・
今年の冬キャンは
トンネル部分を多くとれるように考えてみました
去年の接続の様子
今年の冬は・・・
トンネル部品として
ユニのタープにロゴスのサイドタープをつけてみました
広さは スクリーンタープがすっぽりと入るぐらい
取り付けは
前に スクリーンタープのポールに引っ掛けるフックを
数個買ってあったので これを使用
テント側は
テント半分ぐらい 被せる感じで・・・
で
今回は スクリーンタープへの取り付けの確認
とりあえず つけられそう
隙間ができるが 雨水は大丈夫そう
あとは キャンプ場で実践です
せっかく スクリーンタープを設営したので
小川の塗る防水材を 屋根部分に使用
手で塗るので使い勝手はいいです
・・・・が 全部をしっかりと塗るためには
4缶ぐらいは 必要!
けっこう かかる
Posted by やな at 18:26│Comments(0)
│キャンプ道具