2012年01月04日
年越しキャンプin新富士オートキャンプ場
久しぶりのキャンプ
ほぼ 考えていた感じに

(完成)
・
・
・
・
この日の朝は
家をゆっくり目でで出て
途中 渋滞もなく
新富士オートキャンプ場に到着

売店兼事務所で受付後
管理人さん おすすめの広くとれるところに
サイトの場所を決めて
これから 設営!!!

冬支度のため
荷物が満杯
今回は
前から考えて準備してきたことを実行
ユニのスクリーンとAG-4を
トンネルでつなぐこと
設営場所は
キャンプ場の少し高台で
ゆるやかな傾斜がややある場所
あれこれ 位置決めをし

どうにか トンネルでつなげてみました
これにより 全長 1?m・・・・
フリーサイトじゃなきゃ…無理な長さ
トンネルの内側は
3mぐらいの広さ

ここは荷物置き場にし
左側はコールマンのコットを台にしてにしてキッチン関係を

右側はランタン関係とクーラーボックス・乾燥ネット
スクリーンの奥は
チビストーブを置いて
周りはスッキリと

でテントの設営 完成
この位置だと
テントの上の奥に見えるのが 富士山です

わかりにくいので アップにしました
いい感じ
一年を振り返りながら
ここで 年越ししました
ほぼ 考えていた感じに
(完成)
・
・
・
・
この日の朝は
家をゆっくり目でで出て
途中 渋滞もなく
新富士オートキャンプ場に到着
売店兼事務所で受付後
管理人さん おすすめの広くとれるところに
サイトの場所を決めて
これから 設営!!!
冬支度のため
荷物が満杯
今回は
前から考えて準備してきたことを実行
ユニのスクリーンとAG-4を
トンネルでつなぐこと
設営場所は
キャンプ場の少し高台で
ゆるやかな傾斜がややある場所
あれこれ 位置決めをし
どうにか トンネルでつなげてみました
これにより 全長 1?m・・・・
フリーサイトじゃなきゃ…無理な長さ
トンネルの内側は
3mぐらいの広さ
ここは荷物置き場にし
左側はコールマンのコットを台にしてにしてキッチン関係を
右側はランタン関係とクーラーボックス・乾燥ネット
スクリーンの奥は
チビストーブを置いて
周りはスッキリと
でテントの設営 完成
この位置だと
テントの上の奥に見えるのが 富士山です
わかりにくいので アップにしました
いい感じ
一年を振り返りながら
ここで 年越ししました
Posted by やな at 15:35│Comments(0)
│キャンプ